ライジングフォース!
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
05/14/10:26 [PR] |
11/02/19:09 吉永さんちのガーゴイルダイバー今日のブロークンサンダー2
シューティング界期待の星!!サンダーフォースVIがついに発売されました!! 体験会の記事まだ書いてなかったけど、本物発売したからいらないよね?w まあちょっとだけ書くと、思ったより人がいましたw 自分が見た時は、だいたい常時数人くらいは居ましたね 1プレイがそれなりに時間かかるので人の移動が少なかったとか 30代くらいの割合が多かったので思い入れが強い人たちだったんだろうとか 小雨の降る中ごくろうさまでした 完成度は以前よりバージョンが上がっているようですね ま、本物発売直前ですから当然かw 前半のステージは今までのオマージュ?みたいな感じでした ぶっちゃけ、技術力をウリにしていたシリーズとしてはちょっと問題じゃね?って感じですね 音楽もよく聞こえませんでしたw 音楽や演出がウリのシリーズとしてはちょ(略 公式サイトからダウンできるプロモーションムービーも少し微妙でしたし トータルでサンダーフォースを名乗るには、ちょっと力不足なんじゃないかな~と思いました ……で、サンダーフォースVIメデタク発売です マスターアップの時期を考えると、体験版はほぼ完成版だと考えるべきでしょうね つまり…… サンダーフォース\(^o^)/オワタ アマゾンのレヴューも見てみました なんかボロボロですね 星5ついれてる人もいますが、プレイした評価じゃなく単なる期待票です もしくはロクにプレイしてない人ですね 「シューティング」としては★3。 「サンダーフォース」としては★1。 この意見が的を射ています 2ちゃんは残念会ですかw ゾルゲブログもコメント欄が阿鼻叫喚でしたw これだけ炎上するとはシューターも案外いるもんですな 「シューティングは倒れたままなのか」 このキャッチも倒れたままというか止めを刺すというか、私の感じた不安が的中しましたw 死亡フラグは外れて欲しかったのですが さて、私は体験会に行った上で購入したんですけど、セガは何かプレゼントでもくれないかな~w もちろん予約なんて腑抜けたことはしない! 男は黙って店頭買いよ!ふふふ…… すんませんポイント使いましたw さて今日は東京の店頭体験会なんですが、どんな状況なんでしょうね? ゾルゲが来たら刺されるかもしれませんw もちっと感想書きます 一面・・・曲単体じゃ悪くないんだろうけど、致命的にサンダーフォースとあってない! てゆーかこのゲーム全体的にあってないw ボスのガーゴイルパーフェクトは何ですか? ガーゴイルならズシンズシーンと歩いて欲しいです せっかく手足ついてんだから あとネーミングがダサいw 登場シーンの「油ドボーン!」には笑いましたw 自分のプレイ動画を作って貼ろうかと思っていたんですが、ちょうど良い動画があったので 二面・・・グラⅡとかエアバスターとかの通路面ですか? 視点変更がプレイの邪魔になってますw 三面・・・Vの一面ですねw この面の曲は結構好き♪w ボスのヒトデもウネウネ動いて良いです 四面・・・お魚戦艦面 ダライアスを連想しましたw ボスがA3とGKの合わせ技? デザインは悪くないんだからもうちょっと動いて欲しいね 五面・・・ ダライアスを(以下略 ライネックス改でプレイすると、そこはグラディウスの世界w ボスはまず最初はTF4のアイツです それはさておきwその後の旧自機ラッシュが見ものです!! コアか梅干しか判らない物体をパックンチョして現れる機体に感動の涙を流せ!! パーツがガッシャンガッシャン合体していく様は、まるでセガガガのよう!! そいやセガガガもゾルゲでしたw セガガガ R720 ボス曲がカッコいい!!と思ったら単なるアレンジでしたw VIの曲は色々と不満がありますね サントラも売るつもりでサウンドスタッフを豪華にしたんでしょうが、TFらしさも欠片もなし 曲の出来も、TF抜きでもちょっと物足りないじゃあ困ります 九十九使ったほうがよっぽど良かったんじゃあないかと思いますね ありえないけどw なんか梅干しが自機にくっついたと思ったらパワーアップしましたw ムービー使ってるんですけど、燃えるものが無かったです セネス?Get Ready? 悪いけどファンが喜ぶ演出のつもりなんだろうけど、キーワードを並べただけでは燃えないのよ 愛が感じられません!! 六面・・・一言でいうと 酷 い 出 来 ! ! 道中はVの電脳面の劣化版 音楽なめてんのコレ? 機体もパワーアップしたのコレ?実感湧きません それよりもっと酷い出来はラスボス!! ぐわんげ様!!w ゾルゲ漫画を知っている人はご存知でしょう 横綱大社長から参戦ですw もうね……登場時はでけえ梅干しだなあと思いましたw そいやPHOENIXってなんで読みがフェニックスじゃないんでしょうか? ゾルゲ発言でTF好きなスタッフが作っているとか言ってましたが、どう聞いても嘘にしか聞こえませんね 予想通りなのが悲しい・・・ 初タイトルだけどシューティングに実績のあるスタッフ? 言葉の意味がよく判らないけど、実力はないんですね? 視点変更の時とかにポリゴンのアラが丸見えです まあ問題は他にも色々あります 蒟蒻と呼ばれるよく分からん漢字とか(西夏文字)モンゴル語はクリアーしても必然性は感じられませんでした 別に英語でええんとちゃう? サンダーフォースの雰囲気にはあってませんでした 早い時点で指摘されても強引にねじ込んだのは理解できません やまさんとこで、サンダーフォースVIは出ませんよって一度書いたなあw 当たってましたw サンダーフォースじゃなくてゾルゲフォースになるんじゃないか?ってのも何処かに書いたなあw 当たってましたw そうだ!!THUNDERFORCE VIじゃなくて、THUNDERFORCE Viiなのかもしれない!! Vii威力棒みたいなやつw もちっとの後が長いのはドラゴンボールの法則 かなりの長文になりましたねw サンダーフォースには思い入れが強すぎて、あっさりと終わらすつもりがこんなことになりましたw ブロークンサンダーより長くなったよ…… こりゃワゴン行きだろうなぁ PR
![]() |
>やまさん
![]() |
自分とこではソフトに書きましたが(卑怯者)これはひでえ!!
![]() |
|
|